手を繋いで文化は廻る

世界のあらゆる文化は須く全て繋がっている。それらは互いに手を取り合い、共存共栄し、高めあい、人々をより豊かにする。私は自身が得た文化の一端を伝えていく事でその一助となりたい。

MENU

書評

【読書感想】辺見庸の自動起床装置

もの食う人々で有名な辺見庸の芥川賞受賞作。 僕は睡眠が下手だ。 のび太のように寝付きは良くないし、 寝起きはさらに酷い。 というのは言い過ぎにしても、 僕のせいでRAIDEN社の轟音の起床装置が、 何度虚しい独言を吐いたか分からない。 メタルギアソリッ…

【フットボール戦術批評感想】サッカーにおける勝敗の要因とは何なのだろうか?

Rikiya Inoue on Instagram: “サッカーにおける勝敗の要因とは何なのだろうか? フォーメーションに於ける個々の役割とは何なのだろうか? ふと気になり出したのはもう何年も前になるが、その沼にハマるきっかけになったのはあるサッカー戦術ブログだった。……

【書評】「ミツザワ通信増刊号二〇二〇年四月」

「ミツザワ通信増刊号二〇二〇年四月」円盤/作家多数みっちゃん (知り合いの尊敬する音楽家、レコ屋さん )とこから買い、 今日全て読み終えたところです。やっぱりよかった!十何枚のジンとCD二枚と散華を、 一応はコロナというテーマ性でもって(多分)、 雑…

【小説感想】「函の中の失楽」面白すぎる。いや、2日で読みました。

知り合いからすすめられ、その場で借り、 本の厚さに躊躇していて、やっと重い腰を上げ読んで見たら、 ページを繰る手が止まらず2日で一気読みして今です。 感想など言うに及ばず。 これを面白いと言わずして何を面白いと言えばいいのか。 23歳のデビュー作…

【教え上手】「教えない」事が最大の教えとなる。

「教え上手」 有田和正著/サンマーク出版 教育の最大の目的を「自ら伸びる人を育てる」とするならば、 「教えない」事が最大の教えとなる。 これはコーチングの基本的な考え方であり、 コーチングとは(coach=導く)という意味で、 ティーチングとは反する…

オレンジの呪縛。トータルフットボールの源流について

物事をシンプルに考えようとする癖は、 サッカーとビジネス書と禅からによるものだ。 ともすればスティーブ・ジョブズもオランダサッカーに心酔する一人であったかもしれない。 きっかけは些細な事だが、 サッカーゲームで行き詰まった時、 果たしてサッカー…

アオアシってサッカー漫画知ってる?

アオアシっていうサッカー漫画知ってる? もしサッカーが好きなら一度読んでみて欲しい。 サッカーが好きでなくても青春群像劇系好きなら読んでみて欲しい。 と言うわけで、 T.I.という僕が友達とやっているネットラジオの補足記事から、 今更抜粋して紹介し…

人生とは瞬きの様なものだ

だいぶ前に水上悟志さんのスピリットサークルという漫画を読みました。 輪廻転生とSF設定、スピリチュアルな要素を題材にした物語なのですが、代表作「惑星のさみだれ」並みに面白かった。 主人公とヒロイン。互いに前世7回分の因縁があり、主人公はスピリ…

真贋

ここ数日、白痴の百鬼夜行に、 都市部の一部地域はヤバ目の薬でも合法化されたのかしらと言った塩梅で、 赤信号みんなで渡れば怖くないの延長線での蛮行は、ひっくり返った車を助けて竜宮城にでも行けたらまだ救われたのにと思いつつ、 阿呆まみれの、 クズ…